播磨町 Y様邸 フェンス設置工事

みなさま、こんにちは。

本日はフェンス設置工事をご紹介いたします。
事務所お近くのお客様より新たに問合せを頂きました。

Before

化粧ブロックが積まれたうえにフェンスを取付けたい、とのご依頼を受け工事をさせていただきました。

支柱穴

先に設置されていたブロックは、フェンス取付けを見越して穴が開いた状態になっていましたが、取付けするフェンスの支柱位置に合わせたものになるよう微調整を行いました。

フェンスの強度を確保するためにも、しっかりと基準に沿った深さを確保しています。

支柱

先ほど調整した穴に支柱を立てモルタルで固定します。
モルタルが固まる時間を確保するため、数日に分けての作業となります。

最後に支柱にフェンスを取り付けて完成したのがこちらです。

After

プライバシーと開放感のバランスを保つフェンスが完成しました。
こちらは、LIXIL フェンスAB TR2型 です。
ABシリーズは、こちらのお住まいのような縦桟タイプはもちろんのこと、横桟タイプや目隠しタイプなど、仕上がりのご希望に合わせてお選びいただける商品となっています。
デザインだけでなく、フェンス高さもお選びいただけますので、たくさんの選択肢の中からお気に入りを見つけていただきやすいものとなっています。

お客様の『そこまで隠してしまいたくない』『子供さんに合わせた高さにしたい』というご意向にもピッタリでした。

さらに、今後季節によってシェードやタープを取付けして、日よけ対策ができたらとのことでしたので、外壁には『ナス環フック』をお付けしました。

ナス環フック

屋外日よけの設置に負けない強度の高いナス環フックとなっています。
家の間柱にしっかりと打ち込み、隙間から雨水が入らないようにコーキング処理も丁寧に施しています。

このところの夏は酷暑が続いていますので、陽射しをカットできるものを安全に使えるようにしておけると重宝しますよね。

新たなフェンスと設備によって、お住まいに安心・安全を加えるお手伝いとなっていましたら幸いです。

近頃のお住まいでは、道路との仕切りがなくオープンとなっているところも多く、車の出し入れがしやすいなどのメリットもあります。
一方で、防犯面での心配や、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ですと事故防止の面など、やはりフェンスがあったらと思われるタイミングがおありかもしれません。

そんな風にちょっと手を加えたい場合でも、イーリンクにお任せください。
小規模なものから本格的な工事まで、ご希望に沿って工事を進めさせていただきます。

お気軽にお問い合わせいただけたら幸いです。

~ちょっとした修理から増改築、リフォーム、リノベーションのご相談なら地元の工務店の~

有限会社イーリンク

0120-60-7051

お問合せはこちらから!

LINEの方はまたはQRコードを読み取ってくださいね