明石市 O様邸 水まわり改修工事-浴室編-

みなさま、こんにちは。

本日は、水まわり改修工事をご紹介いたします。

お得意様よりご近所の方をご紹介いただき、工事をさせていただくことになりました。
身近な方へのご紹介は弊社への信頼の証に感じ大変うれしく思います。
今回は浴室・洗面・トイレの水まわりを改修したいとご希望でしたので、準備を進めました。

Before

最初にご紹介するのは浴室リフォームです。
お家を建てられてからずっと使っておられた浴室で、ゆったりとした広々サイズのユニットバスです。

解体

まずは既存の設備を解体していきます。

断熱材

水まわりでよく見られる点ですが、解体して壁裏や床下を見ると劣化や腐食が進んでいたということがありますので、状態を確認しながら作業を進めます。
幸い、壁裏の断熱材は問題がなかったのでこのまま使用し、給水・給湯管は新しく仕込みます。

浴室入口

浴室ドア撤去の際に一部を剥いだ床面は、新しい浴室床高さと洗面スペースの床の高さが揃うように補修し、段差解消のバリアフリー工事も同時に行います。

浴室ドア

ドアは、基本仕様の折戸ではなく、一枚扉の開き戸を選ばれました。
開閉する際に力をかけなくてもスムーズに開け閉めできるメリットがあります。
また折戸と違って扉をスライドさせるための溝がないため、掃除がしやすいという点もポイントです。

こうして完成したのがこちらです。

After

シックな雰囲気のユニットバスとなりました。
こちらは TOTO サザナ Sタイプ です。

床カラーと壁アクセントパネルカラーのトーンを合わせて、落ち着いた雰囲気のバス空間となりました。
手すりも兼ねた高さを自由に調整できるシャワーや、リラックスした姿勢を保ちやすい浴室内ステップなど機能性もランクアップしています。

小物パーツ

これまでもお使いだった浴室暖房乾燥機やランドリーパイプも新調しています。
収納棚やカウンターの配置もそのままですので、慣れた場所にあって使いやすさも保っています。

給湯器

リモコン

最後に、お風呂にお湯を届ける給湯器も新しくして浴室工事の完成です。

次回の記事では、浴室のお隣り洗面スペースの改修工事をご紹介いたします。

~ちょっとした修理から増改築、リフォーム、リノベーションのご相談なら地元の工務店の~

有限会社イーリンク

0120-60-7051

お問合せはこちらから!

LINEの方はまたはQRコードを読み取ってくださいね