みなさま、こんにちは。
マンションリノベーション第4弾、今回は居室改修です。
和室だったお部屋2部屋をそれぞれ洋室へと造り変えていきます。
Before

寝室としてお使いだった4.5畳の和室です。
押し入れも一間分あり、お休みになるためのスペースとしてはとても良い広さです。
こちらを洋室に変更し、押し入れはクローゼットとして活用されることとなりました。
畳撤去

畳を撤去すると、前の記事でご紹介したリビング空間と同じく、床面に段差が出来てしまいます。
こちらも廊下床とフラットになるよう、床上げをした上でフローリング張りへと進めます。
床上げ

↓

高さを出すためも木材を組み、床合板を張って下地を整えます。
フローリング張り

床面を入口高さに揃えて仕上げることが出来ました。
また写真の押入れは、クローゼットに造り変え扉は不要とのことでしたので、ベニヤを増し張りして仕上げます。
残りの内装はリビングと同じく、壁面はクロス張替え、天井・廻り縁や巾木などの木部には塗装を行い、完成したのがこちらです。
After


ホワイトベースの明るい空間が完成しました。
天袋はそのまま残し、扉を作成して洋室にも合う仕上がりにすることが出来ました。
また入口ドアも新調して気になりがちな建付け問題もリセットされています。
続いて、もうひとつの居室、6畳和室です。
Before

こちらも押入れや障子があるスタンダードな和室です。
このお部屋も先ほどの4.5畳のお部屋とほぼ同じ工程で作業を進めます。
畳撤去

床上げ

フローリング張り

残りの内装も順次仕上げて完成したのがこちらです。
After


扉と床面のトーンを合わせて、コントラストが美しいお部屋となりました。
こちらのお部屋にあった押入れは引き続き同じ用途でお使いとのことでしたので、襖から引戸へと建具を新調しました。
入口も引戸でしたので、デットスペースもなく最大限に空間を活用していただけます。
このように独立した空間が一部屋あると、プライベート空間も確保できて嬉しいですね。
さて、次回はいよいよマンションリノベーション総仕上げ、玄関まわり施工の様子をご紹介いたします。
~ちょっとした修理から増改築、リフォーム、リノベーションのご相談なら地元の工務店の~
有限会社イーリンクへ
0120-60-7051
