明石市 O様邸 水まわり改修工事-トイレ改修・内窓設置編-

みなさま、こんにちは。

先回に続き、本日はトイレ改修と内窓設置の様子をご紹介いたします。

Before

組合せ便器タイプのトイレです。
この度は内装も新しくされることになり、空間の印象をガラッと変えるものをお選びになりました。

撤去

既存の便器を撤去し、内装材もはがします。
この時点で給水・排水それぞれの配管の状態なども確認し、問題があれば調整します。
こちらのお住まいでは不具合がありませんでしたので、内装の張り替えに進みます。

内装

いかがでしょうか。
階段下スペースを活用した戸建トイレ空間ならではの凹凸のある天井ですが、丁寧に作業を進め仕上げています。
トイレを設置して完成したのがこちらです。

After

シンプルな組合せ便器がすっきりと納まりました。
こちらのトイレは、TOTO ピュアレストEX+アプリコットF1A です。
スタンダードな組合せ便器でも、楕円基調のタンクデザインで洗練された印象を造りあげることができます。

2連の紙巻器や横長デザインのリモコンなどがアクセントになりながらも、全体に落ち着いた雰囲気に仕上がりました。

そして、一連の工事の最後にご紹介するのが内窓工事です。
空調設置が難しく、外気の影響がダイレクトに出てしまう玄関横の窓に内窓を設置することで断熱性をアップします。

Before

After

こちらは、LIXIL インプラス です。
枠カラーを壁紙と揃えることで、圧迫感もなく空間になじんで取付けすることができます。

こうして一連の工事が完了しました。
最初の記事でご紹介した通り、「2025省エネキャンペーン」事業を活用して工事をさせていただきましたが、「高断熱浴槽」「浴室暖房乾燥機」「高効率給湯器」「節湯水栓」「節水型トイレ」「段差解消」「間口拡張」「内窓」「空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置」と9項目が要件に該当し補助金を受けることができました。

大規模補助金事業が展開されているからこそ取りかかれる工事のスケールかもしれません。

あちこち気になるけど先延ばしにしていた方にとっては絶好の機会となっています。

10月も下旬となり、「2025省エネキャンペーン」を活用して工事をしていただける期間も終わりが迫ってきました。
工事内容の調整や工事日程の確保を考えますと、広範囲の年内工事予定を組むにはギリギリのタイミングとなっています。

思い切って工事をしたいとご検討の方は是非ともお早めにお問合せください。
お住まいを一新するお手伝いが出来ましたら幸いです。

~ちょっとした修理から増改築、リフォーム、リノベーションのご相談なら地元の工務店の~

有限会社イーリンク

0120-60-7051

お問合せはこちらから!

LINEの方はまたはQRコードを読み取ってくださいね