みなさま、こんにちは。
先回の浴室・洗面に続いて、キッチン・ダイニング・リビングの改修をご紹介いたします。
Before


対面型のL型キッチンとダイニング・スペースをリフォームします。
キッチンはL型からI型に変更されることになり、それに伴うレイアウトの手直し、内装も行います。
配線・配管仕込み

既存のキッチンを解体し、新しいキッチンを設置するのに必要な配管・配線を仕込みます。
レイアウト変更に伴って加熱機器の場所が大きく変わりますので、これまでの通気口は防ぎ、新しくダクトを通します。
下準備が出来たら、内装です。
ベニヤ下地張り

キッチン背面には、システムキッチンと同じシリーズのキャビネットを設置予定ですので、必要な数のコンセントの準備も進めます。
クロス張り

キッチンが設置されて隠れる箇所以外にクロスを張ります。
また、続きスペースのリビング側も同様に内装を仕上げます。
リビングクロス

さらに、こちらではキッチン~ダイニング、さらに玄関廊下まで、床にポリ塩化ビニル素材のフロアタイルを張り、床面も一新しました。
既存床面補修

床面の一部をベニヤ板で補修しています。
これは、既存のフローリング材に見られたボコボコと波打つような症状を解消するためです。
フロアタイルは低価格で床材を新しくすることができますが、既存のフローリングの上に張るため、もしそこに不具合があればそのままになってしまいますので、既存の床材の状態を確認し、必要に合わせて補修したうえで新しいフロアタイルを張ります。
フロアタイル

写真で見るとフローリング材と感じるような木目が活かされた床面となりました。フロアタイルは水や汚れにも強く機能面でも優れています。
こうして内装が仕上がり、新しいキッチンが設置されて、いよいよ完成です。
After


レイアウトの変更によって奥行きができ、広々と感じるキッチンが完成しました!
お揃いのデザインのキャビネットでトータルコーディネートもできています。
こちらのキッチンは、クリナップ ラクエラ です。
キッチン専業メーカーの考え抜かれた機能やデザインを体感できるスタンダードなシリーズとなっています。
ご家族の使い方に合わせて暮らしになじむものとなっていましたら幸いです。
収納スペース

これまでもお使いだった床下収納に加えて、新しくなった引出しタイプのフロアユニット収納で、大容量の収納スペースを確保できました。
リビング・ダイニング

リビング側から見るキッチンもとても素敵な仕上がりとなりました。
これまで以上に居心地の良い空間となっていましたら幸いです。
リビングについては、さらに内窓工事もさせていただきましたので、次の記事でご紹介いたします。
~ちょっとした修理から増改築、リフォーム、リノベーションのご相談なら地元の工務店の~
有限会社イーリンクへ
0120-60-7051
