みなさま、こんにちは。
本日より数回にわたって、お得意様からご依頼をいただきました住まい各所のメンテナンス工事をご紹介いたします。
最初にご紹介するのは、和室床材の改修工事です。
Before

畳の和室です。
築年数が長いお住まいですと見慣れた光景ではないでしょうか。
ちょっと足元が気になりつつ、お布団からベットへ、座卓からテーブルへと、日々の過ごし方が変化するとともに、床張りのほうが使い勝手が良いなぁと感じられることもおありかもしれません。
畳の消耗も気になられるタイミングで、思い切ってフローリングにされることになりました。
畳撤去

畳を撤去し、下地になる床板を確認します。
お住まいの状況によっては、床材をめくってみると土台が不安定になっていることが分かったというケースもありますので、骨組みを確認したうえでコンパネを張り、フローリング板を張る準備を進めます。
フローリング張り

フローリング材のつなぎ目バランスを計算しながら長さを調整し張っていきます。
完成したのがこちらです。
After

落ち着いた温かみのある色合いのフローリング床になりました。
もともと置かれていたベットもへこみや傷を心配することなくお使いいただけそうで、暮らし方にあったものとなっていましたら幸いです。
こちらのお住まいでは、このあと幾つかの工事を続けてさせていただきましたので、ひとつずつ紹介させていただきます。
今注目の「子育てグリーンエコ住宅支援」補助金を活用した工事が含まれていますので、ぜひご覧ください。
~ちょっとした修理から増改築、リフォーム、リノベーションのご相談なら地元の工務店の~
有限会社イーリンクへ
0120-60-7051
